ここの所マンダロリアンが話題になってますが...
一度世間に浸透してしまった設定はなかなか払拭されないらしい...
そうなんですよ‼︎正史では‼︎

ボバ・フェットのアーマーが伝説の戦士集団、マンダロリアンのものだと設定された。





ボバが大人気キャラとなったためか、スピンオフにてやたらと色んな設定が付け加えられる。
アーマーが個性豊かだったり、古代のシスと手を組んでジェダイと対立したり...結構銀河の歴史に絡む存在に。

エピソード2でジャンゴ・フェットが登場
彼はスピンオフ等にて「マンダロリアン」として扱われていきます。
が、このマンダロリアンを巡りちょっとした騒動が...
TCWはルーカスが関わっている。
スピンオフの多くはルーカスと関わりがない。マンダロリアン関係も然り。
ここで、マンダロリアンの設定はルーカスの想定に基づき大幅に変えられたのだ。
フィローニは「ルーカスと協力して矛盾が無いように考えた」と述べていますが、ご存知のとおりTCWを他作品と「矛盾がない」と言うにはかなり見苦しい辻褄合わせをしなければならない...
これまでスピンオフでマンダロリアンを掘り下げてきた作家がブチギレて引退してしまう程の変更...その中で、最も衝撃的だったのが...
ジャンゴ・フェットはマンダロリアンからアーマーを盗んだというのが、ルーカスの想定だったのである。
これはアルメクのセリフにも反映されている。
ディズニー買収に伴いTCWを除くスピンオフが正史から外されると、ジャンゴがマンダロリアンであるという設定は完全に消滅!アルメクのセリフに則り、[自称コンコード・ドーン出身]となっています。
マンダロリアンのストーリーも全く新しいものが作られています。
つまり...
2020年12月4日追記
「マンダロリアン」シーズン2第6話にて、ジャンゴはマンダロリアンであることが明言されました。
フィローニが関わっているシリーズということもあり僕としては全くもって納得いかないのですが、とりあえずカノンでもジャンゴはマンダロリアンだそうです。
フィローニ何してんの...
一度世間に浸透してしまった設定はなかなか払拭されないらしい...
ジャンゴ・フェットはマンダロリアンではない‼︎
そうなんですよ‼︎正史では‼︎
マンダロリアンについてのそもそも初めてその存在が示唆されたのはエピソード5

ボバ・フェットのアーマーが伝説の戦士集団、マンダロリアンのものだと設定された。





ボバが大人気キャラとなったためか、スピンオフにてやたらと色んな設定が付け加えられる。
アーマーが個性豊かだったり、古代のシスと手を組んでジェダイと対立したり...結構銀河の歴史に絡む存在に。

エピソード2でジャンゴ・フェットが登場
彼はスピンオフ等にて「マンダロリアン」として扱われていきます。
が、このマンダロリアンを巡りちょっとした騒動が...
「クローン・ウォーズ」で大幅な設定変更
TCWはルーカスが関わっている。
スピンオフの多くはルーカスと関わりがない。マンダロリアン関係も然り。
ここで、マンダロリアンの設定はルーカスの想定に基づき大幅に変えられたのだ。
フィローニは「ルーカスと協力して矛盾が無いように考えた」と述べていますが、ご存知のとおりTCWを他作品と「矛盾がない」と言うにはかなり見苦しい辻褄合わせをしなければならない...
これまでスピンオフでマンダロリアンを掘り下げてきた作家がブチギレて引退してしまう程の変更...その中で、最も衝撃的だったのが...
確かにルーカス作品において、ジャンゴやボバがマンダロリアンだと明言されたことは無い。これはスピンオフで勝手に作られた、ルーカスの意図に反する設定だったのだ。(ただし、そう誤解している人は割といる模様)
ジャンゴ・フェットはマンダロリアンからアーマーを盗んだというのが、ルーカスの想定だったのである。
これはアルメクのセリフにも反映されている。
ディズニー買収に伴いTCWを除くスピンオフが正史から外されると、ジャンゴがマンダロリアンであるという設定は完全に消滅!アルメクのセリフに則り、[自称コンコード・ドーン出身]となっています。
マンダロリアンのストーリーも全く新しいものが作られています。
つまり...
フェットはマンダロリアンではない‼︎
written by SWGM
2020年12月4日追記
「マンダロリアン」シーズン2第6話にて、ジャンゴはマンダロリアンであることが明言されました。
フィローニが関わっているシリーズということもあり僕としては全くもって納得いかないのですが、とりあえずカノンでもジャンゴはマンダロリアンだそうです。
フィローニ何してんの...